こんにちは、あんころママです。
妊娠した女性の多くが経験するつわり・妊娠悪阻。
私も例にもれず3人子どもを妊娠して3人ともつわりがありました。
ちょっと気持ち悪いな~から嘔吐しすぎて脱水症状に陥ってしまうまで、つわりの症状は様々です。
水なんてどこでも同じと思っていた時期がありました

私は昔からおおらかというか無頓着というか…幼少期に金銭的に厳しい生活をしていたので、飲食に対して「食べれればなんでもOK!」というかんじでした。
水だって飲めればOK!井戸水でも田舎の用水路の水でもばっちこい!
そんな子どもでした。
別にそれで食中毒を起こしたこともなかったので完全にナメてました。
そしてまさかそれが原因で大人になってピロリ菌に苦労するハメになるなんて、だれが想像したでしょう…
そのピロリ菌に悩まされた話はまた後日お話ししますね。
つわりがきっかけで水道水のにおいがつらく…
私は結婚をきっかけに戸建ての実家から賃貸マンションへ引っ越しました。
そこで最初に気になったのは

ん?なんか水道水の味が違うような
そう、戸建てとマンションではそもそも水道水の仕組みが違うので、敏感な人は違和感を感じてしまうこともあるのです。
私は嗅覚過敏な傾向があるので、マンションの水道水の味やにおいに違和感がありました。そのときはお茶に煮出したり料理に使ってしまえば分からないくらいだったので、そんなもんかなーと思って特に考えませんでした。
ところが第1子を妊娠してつわりで苦しい思いをしているときに、その気にも留めなかった小さな問題は大きな問題へと変わりました。
お茶に煮出しても料理にしても、水道水の臭みが気になって苦しい!!
飲むとにおいで吐き気がする!!
水道水を煮沸させてカルキや塩素を飛ばしてもダメでした。
自分のうちで作ったお茶や料理を飲んだり食べたりできなくなる日が来るなんて…
ペットボトルの水を購入してたけど限界がきた

水道水ばかりはどうしようもないので、夫に相談して近所のお店でペットボトルのミネラルウォーターを買おうという話になりました。
確かにお店で買ったミネラルウォーターを飲んだところ、味に臭みが無いので気持ちよく飲めました(といってもつわり中は気分いいことないんですけどね)
夫が仕事が休みのときに箱買いしてくれると言ってくれたので、ここはつわりが終わるまで必要経費を考えて、ペットボトルのミネラルウォーターを買いました。
子どもが生まれるまで続いたつわり
妊娠中期にもなればつわりは治まる、多くの妊娠出産関係の本にも書いてあったし、ネットで検索してもそういう意見が多かったので、きっと自分ももうしばらくの辛抱だと思っていました。
しかしあろうことか、私のつわりは出産するまで治らないタイプだったのです!

たまに出産するまでつわりが続いちゃう妊婦さんもいるのよね~

そんなぁ~(泣)
そうとなると話がちょっと変わってきます。
ミネラルウォーターは飲料水として直接飲むだけでなく、ご飯を炊いたり料理にも使っていたのでたくさん購入しなければなりませんでした。
2DKの間取りのうち1部屋はミネラルウォーターの貯蔵庫状態です。
しかも外へ買いに行く必要があるので毎回重たくて大変でした(夫が)。
妊婦健診で医師から聞いた意外な言葉

先生ぇ~ずっとつわりが続いてて自分のうちの水道水のにおいでもキツいんです~(泣)

そういえば他の妊婦さんもそういう人けっこういてね、ウォーターサーバーをおうちに置いてるんだって

ウォーターサーバーって一般のおうちに置けるんですか!?(病院とか事務所みたいなところだけだと思ってた)
妊婦健診で主治医から聞いた意外な一言。
当時の私はウォーターサーバーなんてクリニックとか事務所とかに設置しているイメージしかなくて、法人しか契約できないものだとばかり思ってました。
そういえば妊娠出産系の雑誌にウォーターサーバーの広告ページをよく見かけたような…
ウォーターサーバーがうちにやってきた

妊婦健診で主治医から有力な情報を手に入れた私は、その夜夫に報告しました。

パパ
ウォーターサーバーの広告見たかんじだと年単位の契約ではなさそうだからおうちに置いてもいいんじゃない?
いらなくなったら解約すればいいから

ありがとう夫ぉ~(泣)
そんなわけで、ついに我が家もウォーターサーバーデビューしました!
(当時の写真が無いのが残念)
サーバー置いたものの、タンクの水をけっこうストック置いておかないといけないのかなと思っていたら、ネットで簡単に(今はLINEでも注文できるところが増えましたね)注文ができました。ストックも最小限で必要な分だけ注文できてノンストレスでした。
いつでもミネラルウォーターを飲んだり使える環境は私が思っていた以上に快適でした。
ウォーターサーバーを自宅に設置してあるだけでちょっとした富裕層気分☆
出産してしまえばつわりも終わって、もうウォーターサーバーも必要なくなると思うとちょっと寂しかったですけどね。
出産したら解約しようと思ってたけど

無事に出産を終えた私でしたが、ここでまた思わぬ展開が…!

おっぱいが出ない~~~!!(泣)
なんと私、あんまり母乳が出ないタイプでした(悔泣)
当時なぜか自分は母乳に困らないタイプと思い込んでいたのでショックが激しかったです。しかし生まれた赤ちゃんはそんな事情なんか知りません。30分以上お乳を吸わせてもおなかが満たされずいつも泣いていました。
生後10日くらいの産婦人科での赤ちゃん健診で、案の定子どもの体重は思うように増えておらず、助産師さんから指摘されました。

こうこれは無理せずミルクも使ったほうがいいわね~

ごめんよ坊やぁ~~!!
赤ちゃんって3時間おきに母乳・ミルクを飲むので、そのたびにお湯を沸かさないといけないので大変です。(うちにはケトルしかなかったので)
ここで役に立ったのはおうちに設置していたウォーターサーバー!
ご存じのとおりウォーターサーバーは冷水だけでなく熱いお湯も出るので、清潔なミネラルウォーターで必要な時にすぐにミルクが作れる環境だったのは助かりました。
特に夜中の授乳はこちらも寝ぼけているので、いちいち湯を沸かさなくてもすぐに調乳できたのはありがたい環境でした。


結局妊娠中から産後の赤ちゃんのミルクまでウォーターサーバーにしっかりお世話になってました
コメント