子供が生まれると子供が喜ぶおもちゃを買ってあげるのもパパママの楽しみですね。
けどその反面ちょっと心配もあります。

せっかく買ってあげたおもちゃなのに子供が遊んでくれない~

どんなおもちゃを買ってあげたらいいのかわからない。買う前に色々お試しできたらいいのに

子供のおもちゃが増えていっておうちが散らかるのはイヤ!キレイなおうちを維持したい!
特に初めての子供だと、どんなおもちゃを買ってあげたらいいのかわからないですよね。
パパママがよかれと思って買ってあげた知育玩具も、子供が興味を持ってくれず遊んでくれない…知育玩具ってけっこうお値段が高いのに…
けどそれって本当に育児あるあるなんです!(経験者)
そんなパパママのためにおもちゃのレンタルサービスがあるって知っていますか?
賢いパパママたちはこのおもちゃのレンタルサービスを上手に活用しているようです。

マンション暮らしなので、おもちゃをたくさん置くスペースがないので、あまりおもちゃを買わないようにしています。レンタルできればいろんなおもちゃで遊べるし、飽きても返却するものなら問題ありません。(公式HPより引用)
今回はおもちゃのレンタルサービス「キッズ・ラボラトリー」を紹介します。
おもちゃのレンタルサービスを上手に利用すれば、子供のおもちゃにずっと悩んでいるパパママもこの記事を読んできっと解決しますよ。
・子供に知育玩具を買ってあげる前にレンタルで色々試してみたい方
・子供のおもちゃが増えていっておうちが散らかるのが心配な方
・おもちゃのレンタルサービス「キッズ・ラボラトリー」が気になる方
知育玩具といっしょに英語の幼児教育も合わせてやってみるといいかも。今ならサンプル無料キャンペーン中!1日30分見るだけの英語教育DVD 元NHK基礎英語講師の田中先生監修のカンタン家庭学習!
キッズ・ラボラトリーのここがすごい!

まずはおもちゃのレンタルサービス「キッズ・ラボラトリー」のサービスをざっくり表にしましたので参考にしてください。
キッズ ・ラボラトリー
|
おすすめプラン |
お試しプラン |
対象年齢 | 0歳~8歳(個別にプランが作成されます) | 0歳~8歳(個別にプランが作成されます) |
料金 | 3,980円/月(税別) | 2,340円/月(税別) |
送料 | お届け時のみ1,000円(返送無料) | お届け時のみ1,000円(返却無料) |
レンタル期間 | 毎月交換(気に入ったおもちゃは延長・買い取りOK) | 2カ月に1回 |
おもちゃの数 | 5~7個 | 4~6個 |
破損した場合 |
安心保障パック(+1,000円/月)で弁償不要 |
安心保障パック(+1,000円/月)で弁償不要 |
キッズ・ラボラトリーではこのように通常のおすすめプランの他に格安なお試しプランも用意されています。
まずはちょっとお試しでやってみたいな~という方は、まずお試しプランを試してみてはいかがでしょうか。
子供の遊びのペースに合わせてこのままお試しプランでもいいですし、やっぱり毎月新しいおもちゃと交換してほしいと思ったらおすすめプランへ変更しましょう。
知育玩具といっしょに英語の幼児教育も合わせてやってみるといいかも。今ならサンプル無料キャンペーン中!1日30分見るだけの英語教育DVD 元NHK基礎英語講師の田中先生監修のカンタン家庭学習!
豊富な種類の知育玩具を体験できる
みなさんは人間の脳の成長についてご存じですか?
人間の脳は日々成長しますが、3歳の頃に脳の80%が成長し、6歳の頃にはほぼ完成されているといわれています。

ノンストップ!子供の脳の成長に待ったなし!!
キッズ・ラボラトリーでは子供の脳を刺激して成長を促してくれる知育玩具を多数揃えられていて、毎月違う知育玩具がレンタルできます。
毎月違うおもちゃが届くワクワク感
キッズ・ラボラトリーのおすすめプランでは毎月新しい知育玩具をレンタルすることができます。
子供っておもちゃを欲しがってもわりとすぐに飽きてしまうことも多いんですよね。(我が家もよかれと思って買ったおもちゃがすぐに飽きられておもちゃ箱の奥に眠っているもの多数…)
しかし毎月新しいおもちゃと出会えるワクワク感があるので、小さな子供も飽きずに楽しく遊び続けることができます。
子供の成長と個性に合わせておもちゃをプランニング
キッズ・ラボラトリーでは知育玩具コンシェルジュが、パパママのご要望やお子さんの志向に合わせて毎回個別にプランを立ててくれます。
子供は月齢が上がるにつれて身体や思考力が発達し、それに伴い遊ぶおもちゃの種類も変わってきます。
知育玩具コンシェルズによって子供の成長発達と好みにぴったりのおもちゃが届きます。
子供の発達 | おもちゃの例 | |
0~1歳 |
握る、叩く、押す、指でつまむ、目で追うなど |
ラトル、モビール、ベビージム、おきあがりこぼし等 |
1歳前後 | 積む、挿す、開ける、投げるなど 行動に伴う簡単な因果が分かる |
ルーピング、ベビードラム、木琴、型あわせスロープ等 |
2歳前後 | 大人のまねをしたがる、ごっこ遊び(表面的) | 木製レールと電車セット、木製おままごとセットなど |
3歳前後 | 積み木やブロックで意味のあるものを作る、記憶する、展開を考える、規則性を見つける | マグネットアタッチ、レゴブロック等 |
4歳前後 | 手先が器用になり、思考力が増してくる | クアドリア、日本地図パズル等 |
クリーニングと衛生管理で安全なおもちゃを提供


おもちゃのレンタルって他の人も使ったおもちゃでしょ?よだれや汚れが付いていたら不潔なカンジがして嫌だな~
もちろんおもちゃのレンタルは他のお子さんもレンタルしたことがあるおもちゃです。
特に最近は感染症の流行で、パパママたちも子供が使うものについては特に清潔であるように気を使っていることでしょう。
キッズ・ラボラトリーでは会員さんが返却したおもちゃの洗浄・消毒に力を入れています。返却されたおもちゃは高温スチームでクリーニング!その後医療現場や介護施設で使用されている除菌水で仕上げています。

サービスを利用するパパママが安心してレンタルできますね!
気に入ったおもちゃは延長・買い取りOK!
おもちゃのレンタルサービスを使っているうちに、子供がひとつのおもちゃにメチャクチャ食いついて離れない!すっごく気に入ってしまった!
きっとおもちゃとのそんな出会いがあるかもしれませんね。
そんなときでもキッズ・ラボラトリーならレンタル中のおもちゃを買い取ることができます!
レンタル中の気に入ったおもちゃをAmazonの販売価格のおおよそ50%~80%の価格で買い取りが可能です。
例えば販売価格6,000円の知育玩具を希望すれば3,000~4,800円で購入することができます。
子供が確実に気に入ってくれたことを確認できた上に、かなりのお得なお値段で買うことができるのでこれはすばらしいシステムですね!
安心保障パックに加入すれば破損しても弁償不要
おもちゃのレンタルサービスを利用するにあたって一番の心配事ってなんですか?
私だったら「子供がレンタルしているおもちゃを壊した・落書きした・無くした」が一番怖いです。はっきり言って事件です!
もしレンタル中のおもちゃを破損・紛失してしまった場合どうしたらいいでしょう?
キッズ・ラボラトリーではまず下記のようにキズや汚れ・紛失状況の確認をとります

修復が不可能なほどの破損または紛失してしまった場合、おもちゃの本体・パーツの代金を支払わなければならないので注意が必要です。
心配なパパママさんに朗報!「安心紛失保障パック」に加入しておけば、レンタル中のおもちゃを破損・紛失してしまっても大丈夫!
「安心紛失保証パック」は毎月のレンタル金額に +1,000円 追加する事で、おもちゃを破損・紛失しても補填が必要なくなる安心のサービスです。
まだ子供が小さくて不安なパパママはこちらの保証パックを利用して、子供が大きくなって遊び方がわかるようになり破損や紛失の心配が無くなってきたら保証パックを外す、というふうに利用してみてはいかがでしょうか?
キッズ・ラボラトリーのデメリット(あえて言うと)

キッズ・ラボラトリーのデメリットをあえて言うなら「月額料金がかかる」という点です。
おすすめプランの場合、基本料金の3,980円(税抜)に安心紛失保証パックを付けると+1,000円。さらに送料もお届け時のみですが+1,000円必要です。
合算するとなかなかのお値段
しかし自分で購入すると結構高価な知育玩具を子供が気に入ってくれるかもわからないのに購入して、結果すぐに飽きられて遊ばなくなることを考えると
毎月新しい知育玩具が5~7個も届いて遊ぶことができて、もし子供が気に入ったのがあれば買い取りもできるのはキッズ・ラボラトリーの強みですよね。
増えていく遊ばないおもちゃでおうちが散らかるストレスも無くなります。
安心紛失保証パックも破損や紛失の可能性が高い幼少期に加入して、ある程度大きくなあって心配が少なくなったら外すという選択肢もあります。
また格安な「お試しプラン」もありますので、まずはお試しから初めてみてもいいですね。
キッズ・ラボラトリーを利用しているパパママの口コミ


子どもは成長とともに使うおもちゃがどんどん変わっていきますが、その都度おもちゃを買うとお金もかかるし、置き場所にも困ってしまいます。ですので、年齢に合った知育玩具をレンタルできるのは非常によいサービスだと思っています。公式HPより引用

お値段はお手ごろかなと思います。子供もずっと遊んでくれるおもちゃとすぐ飽きて見向きもしないおもちゃと好みが分かれるため、レンタルでお気に入りで離さないものは購入検討してみたり、またどういったおもちゃが好きか、好みが分かるようになりましたので、子供の成長に役立っています。公式HPより引用
最後まで見てくださってありがとうございました!これからもお役立ち情報を発信していきますのでよろしくお願いします。ツイッターのあんころママ(@ancorolabo)をフォローしてね♪
知育玩具といっしょに英語の幼児教育も合わせてやってみるといいかも。今ならサンプル無料キャンペーン中!1日30分見るだけの英語教育DVD 元NHK基礎英語講師の田中先生監修のカンタン家庭学習!
最後まで見てくださってありがとうございました!これからもお役立ち情報を発信していきますのでよろしくお願いします。ツイッターのあんころママ(@ancorolabo)をフォローしてね♪
コメント