こんにちは~あんころママです。
私は社会人になってずいぶん胃痛に悩まされました。
ときには仕事中に立っていられなくなるほどの痛みです。
しかしちゃんと検査して治療したらずいぶんよくなりました。
私の胃痛のそもそもの原因は「幼少期に飲んでいた井戸水からのピロリ菌感染」でした。
今回は胃痛に悩むみなさんに、私の胃痛体験談とそのときやったことをお話しして、みなさんの解決のヒントになればいいなと考えています。
最近胃痛が気になるが放置ぎみの忙しいアナタ
社会人になって胃痛に悩まされた20代

もともと学生の頃は身体が丈夫なほうだった私。
しかし社会人になって就職するとおなかの痛みに悩まされることが続きました。
胃のあたりがキリキリするような~しくしくするような~。
胃痛は仕事のストレスが原因と思っていた

社会の洗礼を受けてきっとストレスがたまっているんだろうな~
当時の私は「胃痛の原因はストレス」だと思っていました。
実際に寝たら次に起きた時には症状が落ち着いていましたし。寝て治るなら問題ないなという考えでした。(医療従事者だけど自分の身体には鈍感だった)
仕事が忙しくて胃痛を放置
当時正社員看護師として夜勤もやっていましたし、少ないスタッフで回していたので、わざわざ寝たらよくなる胃痛のために受診する余裕もありませんでした。
まぁなんとかなるでしょう
そんなかんじで胃痛を放置して数年が経ちました。

ううう~~~おなか痛い~~~(汗)
しだいに胃痛が起きる回数が増えてきて、ひどいときには連日続けて胃痛に悩まされるときもありました。
そして胃痛の症状も強くなってきて、痛みで汗が出たり、立っていられないほどにまでなりました。

あんころさんいつも体調悪くなって使えないね~(ため息)

・・・すみません(泣)
数年後にようやく胃カメラ検査

その後私は実家のある地元の病院へ転職しました。
それを機に「ちょっと一度はちゃんと検査しておこう」と、昔からお世話になっている消化器(胃腸や肝臓 胆のう 膵臓など)系の専門医である先生のところに診察と検査をお願いしました。
電話口で症状を伝えると胃カメラ検査(内視鏡検査)の予約までスムーズでした。
そして検査当日

うーん胃の粘膜がちょっと荒れてて赤いね~。このまま胃の粘膜を採取して検査センターに検査依頼出しておくからね~
胃カメラ検査で医師が「胃の粘膜や病変を取って検査したほうがいいな」と判断すると、細長い内視鏡にワイヤーみたいな器具を通して細胞を採取します。(ちなみに胃粘膜に痛覚はほぼ無いので痛みはありません)
採取した細胞を専用のケースに入れて検査センターへ提出すると、数日後に検査結果が返ってきます。
1週間後、

ピロリ菌がいたよ~

ピロリ菌⁉
検査の結果「ピロリ菌感染」陽性反応

なんと私の長年悩まされてきた胃痛の原因はピロリ菌(ヘリコバクターピロリ菌)でした。

ピロリ菌に感染すると大人になって「ヘリコバクターピロリ感染胃炎」になりやすいんだよ~
このヘリコバクターピロリ感染胃炎、さらにストレスや塩分の多い食事など環境因子が加わったり胃炎の炎症が続いてしまうと、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんに陥ってしまうこともあります。

ちなみに胃がんの原因の99%がピロリ菌といわれており、WHOもピロリ菌が胃がんの原因と明言しています。
ピロリ菌の除菌へ

ピロリ菌を除菌するために薬を出しますね。必ず決められたように服用してもらって、後日胃にピロリ菌が残っていないか再検査します
ピロリ菌陽性と分かったら医師が処方した除菌の薬を決められたとおりに飲みます。
薬を飲み終えたらきちんと除菌できているか再検査します。
再検査のときは検査用の袋に自分の息を吹き込む「呼気検査」をします。
再検査の結果、私はピロリ菌の除菌に成功し陰性でした!
その後もたまに胃痛がおこることもありますが、明らかに胃痛の回数や症状は劇的に改善されました。

ピロリ菌がそれまでどれだけ長い期間、胃にダメージを与えたかが重要といわれていますので、陰性になったからと胃潰瘍や胃がんのリスクがゼロになるわけではありませんのでご注意!
ピロリ菌検査で陽性と分かったら除菌することで胃癌などのリスクを下げることができます。今ピロリ菌検査・除菌する人が増えています。さらに自宅で手軽に検査を受けられるサービスもあります。
ピロリ菌感染の原因は幼少期に飲んでいた井戸水⁉


けどどうしてピロリ菌いたんでしょうね。変なもの食べた記憶ないんですけど…

ピロリ菌は乳幼児の頃に感染して大人になって症状が出ることが多いんだよね。例えば井戸水や田舎の生水を飲んでいたとかね~

それ、そのまま私でしたわ(汗)
そう、私は自然が残るちょい田舎に住んでいたので、実家の飲用水は井戸水。
さらに見た目キレイだからという理由でそのへんの湧き水や用水路っぽいところの生水を平気で飲んでいた子どもでした。
井戸水や生水はピロリ菌に汚染されていることがあり、その水を幼少期にそのまま飲んでしまうと感染します。
日本人のピロリ菌感染率は高い
先進国のなかでも日本はピロリ菌感染率が高く、また日本人全体のがんの中でも胃がんの割合が多いことが分かっています。
胃炎を放置しておくと胃潰瘍や胃がんのリスクに
ヘリコバクターピロリ感染胃炎は慢性的な胃粘膜の炎症です。さらにストレスや塩分の多い食事など環境因子が加わったり胃炎の炎症が続いてしまうと、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんに陥ってしまうこともあります。
胃潰瘍も怖い病気で、潰瘍が大きくなってしまうと大出血のリスクが高く、大出血を起こしてしまうと致死率が高いので、胃がんよりも怖い症例もあります。
幼少期には衛生的な水を飲める環境を!

ピロリ菌に感染しないためには予防が必要です。
これは幼少期に清潔で衛生的な飲料水を飲める環境にすることで予防は可能です。

また山登りなどで湧き水や一見キレイな流水を見つけてもそのまま生水で絶対飲まないこと。一度沸騰させてから飲むことが大切です。