オンライン英会話を子供が受講するデメリットとメリットについてお話しします。
自粛ムードの影響でオンラインでの習い事が増えています。
中でもオンライン英会話は、2020年の英語教育改革×共働き世帯の負担減 から需要が高く、人気急上昇の習い事です。
\▼無料で体験レッスンを申し込もう▼/
☑定額で毎日レッスンを受講したい
クラウティ
ネイティブキャンプ
☑格安料金でお手軽に英会話を始めたい
キッズスターイングリッシュ
【参考記事】「キッズスターイングリッシュってどう?6歳児とママの体験談」
ハッチリンクジュニア
☑レッスン中に日本語フォローが欲しい
GLOBAL CROWN
【参考記事】「グローバルクラウンの口コミのリアル 6歳ママの後悔とは?」
☑欧米のネイティブ講師を希望したい
Global Step Academy
☑レッスン回数を家族でシェアしたい
クラウティ
ネイティブキャンプ
リップルキッズパーク
【参考記事】「リップルキッズパークってどう?5歳児とママの体験談」
ハッチリンクジュニア
子供専門オンライン英会話のデメリット

子供専門オンライン英会話のデメリットについてお話しします。
デメリットをお話しするのは、このブログを読んで下さっているみなさんがオンライン英会話を選択する際の判断材料にしてほしいからです。

以下がデメリットの紹介だけど、工夫次第で解決しそう!
【オンライン英会話のデメリット】
・25分間ひとりで受講しなければならない
・おうちの中では気持ちの切り替えが難しい
・毎回レッスンの予約をする必要がある
・講師がフィリピン国籍である
25分間ひとりで受講しなければならない
まずオンライン英会話はパソコンもしくはタブレットやスマホの前に約25分間(多くのスクールが25分レッスンのためこの数字とします)じっと座っていなければなりません。
通常の英会話教室なら座学だけでなくレクリエーションもありますが、オンライン英会話では身体を動かすようなレクリエーションは期待できません。
お子さんは約25分間のレッスン中じっと座っていられますか?
もし就学前であれば子どもが集中できるように親がとなりでフォローすれば解決できるかもしれません。
そして小学校での45分の授業中に席を立たず先生の話を聞く練習にもなります。
おうちの中では気持ちの切り替えが難しい
子供だけでなく大人にも言えることですが、場所が変わることで気持ちの切り替えをすることができます。
オンライン英会話の場合、おうちの中でレッスンを受講するため、なかなかおうち気分が抜けずに子供が集中できなかったり、ママやパパに甘えたりすることもあります。

我が家では長女(4)が体験レッスンを受けたとき、なかなか集中できませんでした。パソコンのキーボードでガチャガチャ遊び始めたり……子どもに合わせて環境を整えることも必要だなと思いました。
毎回レッスンの予約をする必要がある
オンライン英会話の多くのスクールは自分たちで自由にスケジュールを組むことができる反面、毎回予約をする手間が発生します。
スクール内で人気の講師だと自分たちの都合の良い日程で予約を取ることができないこともよくあるそうです。
特定の講師でないとダメといったこだわりが無ければ、自由にスケジュールを組めるメリットになります。
毎回予約を取るのは面倒!
曜日や時間を固定して習慣化したい!
そういう方にはGLOBAL CROWNがおすすめです。
講師がフィリピン国籍である
オンライン英会話のスクールの多くが、フィリピン国籍の講師を採用しています。
フィリピン現地で採用、インターネットによるオンラインレッスンを現地から発信することで利用料金を格安に抑えているのです。
私たちが実際にレッスンを受講した際は英語力に何も問題ないと感じましたが、欧米のネイティブできれいな英語を求めている方には、若干の訛りや英語力に満足いかないかもしれません。
フィリピンでは英語が共通語であるので、フィリピン人で大学まで卒業した人や仕事内容によってはネイティブ並みの英語力があります。
またレッスンを受ける側がどこまで英語力を求め、身につけたいのか目的にもよります。

将来子どもが欧米に渡って活躍したいのか、日常会話レベルの英語力を身につけたいのか。
もし欧米で活躍するためにネイティブな英語力を身につけさせたいのであれば、欧米の国籍の講師も多数在籍しているGlobal Step Academyがおすすめです。
前述しましたとおり、オンライン英会話の多くがフィリピン国籍の講師を採用しています。
ただ英語は堪能でも簡単な日本語でもできる講師は少ないです。
レッスン中の日本語のフォローはほとんど期待できないでしょう。
日本語のフォローがほぼ無い状態なので、英会話に慣れていない初心者にはハードルが高いかもしれません。
しかし初心者レベルの英会話ならば親が子どものそばについてフォローすることで解決できます。

英語が苦手な私でもレッスン中の子どものフォローはできました!
親が子どものそばでフォローするのは難しい!
講師からの日本語のフォローがほしい!
そんな方には日本語と英語のバイリンガル講師を採用しているGLOBAL CROWNがおすすめです。
子供専門オンライン英会話のメリット

子供専門オンライン英会話のメリットについてお話しします。
デメリットもありますがメリットもそれ以上に大きいので参考になれば幸いです。

オンライン英会話はメリットが強いっ!
【オンライン英会話のメリット】
・おうちレッスンなので送迎の負担が無い
・月額料金が安い(最強)
・子どもに合わせてレッスン回数を増減できる
・マンツーマンレッスンで
子どもだけのレッスン内容
・相性の良い講師を次回以降指名できる
・兄弟姉妹にも思わぬ影響が……?
おうちレッスンなので送迎の負担が無い
オンライン学習の最大のメリットは、外出して現地の教室まで行く必要がないところです。
もし片道30分の教室に通うとなれば、オンライン英会話なら往復1時間の時間を節約できます。
その分、送迎する親の負担も無くなりますし、1時間余裕ができることで宿題に時間を費やしたり、お子さんの趣味に時間にすることもできます。

送迎の負担が無いのは共働き世帯にはめちゃくちゃメリット!
月額料金が安い(最強)

多くのスクールが月額料金が格安であることが、オンライン英会話の魅力のひとつです。
フィリピン現地で講師を採用し、インターネットを利用してオンラインレッスンを実施しているため、格安の受講料を実現してます。
フィリピンでは英語が共通語なので英語力は心配ありません。
とくにお子さんが複数いるご家庭なら、兄弟姉妹みんなに英会話を習わせたいでしょうから、一人当たりの負担が軽ければ絶対助かります。

私自身も子どもが3人いるので、通常の英会話教室だと一人あたり6000円/月✖3人分かかるところを約半額に抑えられるのはありがたいです
子どもひとり分の月額料金で兄弟姉妹でレッスン回数をシェアできるクラウティ、ネイティブキャンプ、リップルキッズパーク、ハッチリンクジュニアは、もっと月額料金を節約することができます。
子供に合わせてレッスン回数を増減できる
オンライン英会話の多くが、受講者のニーズに合わせて複数のコースを用意しています。
まず英会話に慣れたいなら週1~2回、英語力を鍛えたいなら週3~4回、とにかくネイティブキッズを目指したいなら週5以上のコースなど、目的に合わせてコースを選択できます。
また途中でコースを変更することも可能ですし、「長期休暇の期間だけ毎日レッスンを受けさせたい」というときはオプションでレッスン回数を増やすこともできます。

英語を第2言語にしたい、英会話の習慣をつけたいという方には、定額で毎日レッスンを受講できるサービスがあるクラウティ、ネイティブキャンプがおすすめです。
マンツーマンレッスンで子どもだけのレッスン内容
なんといっても講師とお子さんのマンツーマンレッスンは子どもの英語力を鍛えるために必要な要素です。
通常の教室の場合、講師ひとりと複数の生徒たちという構造であるため、ひとりが分からなくてもそのままレッスンは進行されますし、レクリエーション中心の教室だと子どもは楽しいですが、英会話力はなかなか鍛えられません。

実際に私の子どもは幼稚園に週1回ネイティブ講師による1時間レッスンを受講していますが、2年以上受講した結果、英単語はなんとなく、英会話はさっぱりできません。

子どもが楽しく継続しているのが一番ですが、やっぱり英語力は育ってほしい!
そういった理由から、「英会話力をガチで育てたい!」と本気でお考えでしたらオンライン英会話のマンツーマンレッスンが本当におすすめです。
相性の良い講師を次回以降指名できる
オンライン英会話の多くのスクールが、予約の際に希望の講師を指名するシステムを取り入れています。
子供が幼いから女性の講師がいい、講師歴2年以上の先生がいい等、そういった要素からでも講師を選択できますし、レッスンを受けていく中でお気に入りの講師ができれば次回以降指名することができます。
ただ人気の講師だとなかなか希望する日程で予約がとれないこともあるので、その点だけ気を付けてくださいね。
兄弟姉妹にも思わぬ影響が……?
例えば妹や弟がまだ幼いからお兄ちゃんお姉ちゃんだけオンライン英会話を始めたという場合、近くでお兄ちゃんお姉ちゃんのレッスンを受けている様子を見ているだけでも英会話に少しずつ慣れていくという影響が出てきます。
近くで見ているだけでもいいのですが、兄姉の受講中にとなりで見学するとより効果が高いでしょう。
キッズスターイングリッシュでは受講中のお子さんの兄弟の見学OKです。(本格的に一緒に受講はできませんので注意)

受講している長男と長女よりも、そばで見ていた2歳次女の英単語のほうが発音がよかった事件がありました!(実話)
早期の英語教育がなぜ必要なの?子供専門オンライン英会話の必要性

2020年の教育改革の目的として「英語を使う力を伸ばす」ことがひとつあげられます。
その目的を達成するためには「聞く」「読む」「書く」「話す」の英語4技能の強化が必要となります。そのため新学習指導要領を通じて、小・中・高校の英語授業へのテコ入れが行われます。
また大学入試改革を通して、大学受験の段階で受験生がそれまでに身につけた英語4技能が総合的に評価されるようになります。
さて、みなさんはもうお気づきですよね?
ということは、英語教育の先行実施の有無で子どもの学力に差が出るということになります。
学校の授業では英語4技能のうち「聞く」「話す」のウエイトが大幅に上がり、高校入試や大学入試にも影響が出てくるでしょう。
それらに備えるという意味でも早い段階で子どもに英会話を習わせることに大きな意味があります。
オンライン英会話 子供のメリット・デメリットまとめ

子供専門オンライン英会話のデメリットとメリットについてお話ししました。
いくつかデメリットもありますが、親の私たちがちょっとフォローすることでメリットに変わります。
お子さんに合ったオンライン英会話を選ぶためには、まずは無料の体験レッスンを受講しましょう。
下記のリンクから無料体験レッスンの申し込みができます。

私たちもたくさんのオンライン英会話の無料体験を受講しました!体験後のしつこい勧誘のメールも電話も無かったので安心して申し込めますよ
今からオンライン英会話を始めて、将来の小中学校・高校での英語教育の不安を解消しませんか?
\はじめませんか?無料体験レッスンのチャンス/
☑定額で毎日レッスンを受講したい
クラウティ
ネイティブキャンプ
☑格安料金でお手軽に英会話を始めたい
キッズスターイングリッシュ
【参考記事】「キッズスターイングリッシュってどう?6歳児とママの体験談」
ハッチリンクジュニア
☑レッスン中に日本語フォローが欲しい
GLOBAL CROWN
【参考記事】「グローバルクラウンの口コミのリアル 6歳ママの後悔とは?」
☑欧米のネイティブ講師を希望したい
Global Step Academy
☑レッスン回数を家族でシェアしたい
クラウティ
ネイティブキャンプ
リップルキッズパーク
【参考記事】「リップルキッズパークってどう?5歳児とママの体験談」
ハッチリンクジュニア