自粛ムードが長期に続いて世のママたちは疲れていませんか?

ママ
あんころママは正直疲れた!!
感染症の世界的な流行で全国で外出の自粛が勧められています。
もちろん子供たちも例外ではなく、これまでのように公園に遊びに行ったりレジャー施設へ行くのも大変気を使います。
きっと多くのご家庭が「子供が楽しめるところに行きたいけど、感染症が心配だからおうちで過ごしている」ことだと思います。
せめて子供のおもちゃのサブスクを活用して、子供とのおうち時間を充実させませんか?
今回は最近人気上昇中のおもちゃのサブスク「キッズ・ラボラトリー」を紹介します。
この記事を読めばおもちゃのサブスク「キッズ・ラボラトリー」のサービス内容が理解できますので心配なくサービスを利用できるようになれます。
- 長期間続く子供とのおうち時間をもっと充実させたい方
- せっかくのおうち時間なら子供に知育玩具を色々試してみたい方
- キッズ・ラボラトリーのサービス内容が気になる方
子供の自粛でママも疲れています

毎日育児に仕事に家事にと頑張っているママたち、本当にお疲れ様です。
「家に子供がいるだけならママは家事も育児もおうちでの仕事もこれまでどおりできるでしょ?」
なんて思っている人がいまだにいるかもしれません。
小さいお子さんがいるママはぶっちゃけ子供がいるだけで何もできません!
もしできるというママがいらっしゃったら、それはそのママがスーパーウーマンなのか、子供が特別手がかからないタイプなのか、パパや他の身内が子育てに超協力的のいずれかではと思っています。
私は子供がいるとおうちでデスクワークができません(泣)
いざ仕事しようと席に座ろうものなら

ママ~ちょっと来て~(何か見せたい)

ママ~おしっことうんち~

だっこぉぉおお!!!!
無理ぃ!!(泣)
このように子供がいるだけで大人の思い描くスケジュールは完全に崩れてしまいます。
子供は可愛いし何よりも大切な存在です。それでもママはママであるまえにひとりの女性です。自分のペースで動けなかったり自分の時間が持てなければストレスもたまります。
私がなぜ子供のおもちゃのサブスクをお勧めするかというと、「子供もひとりでおもちゃで遊ぶ時間があっていい」からです。
ママは子供たちがおうち時間を退屈しないように、きっとあの手この手といろんな遊びを提供しているでしょう。私も以前の国の緊急事態宣言後の自宅での自粛中はそうでした。
しかしある日長男(5)から言われたある一言で気付きました。

あ~なんか疲れた~。僕はひとりでレゴブロックで遊びたかったんだよね~
そう、ひとりの時間が必要なのはママだけでなく子供も同じだったんです。
ということは「子供におもちゃと時間を提供すれば自分のペースでひとり遊びをして満足してもらえる」ということです。

もちろん親の見守りは必要です。放置はダメ!ぜったい!
しかしだからといって毎回毎回新しいおもちゃを買ってあげるわけにはいきません。ちゃんとしたおもちゃはそれなりのお値段がしますので、そんなにたくさん買えませんよね。
それならおもちゃも定額でレンタルができるサービス、サブスクを活用しましょう。

キッズ・ラボラトリーのメリット

キッズ ・ラボラトリー
|
おすすめプラン |
お試しプラン |
対象年齢 | 0歳~8歳(個別にプランが作成されます) | 0歳~8歳(個別にプランが作成されます) |
料金 | 3,980円/月(税別) | 2,340円/月(税別) |
送料 | お届け時のみ1,000円(返送無料) | お届け時のみ1,000円(返却無料) |
レンタル期間 | 毎月交換(気に入ったおもちゃは延長・買い取りOK) | 2カ月に1回 |
おもちゃの数 | 5~7個 | 4~6個 |
破損した場合 |
安心保障パック(+1,000円/月)で弁償不要 |
安心保障パック(+1,000円/月)で弁償不要 |
キッズ・ラボラトリーの詳しいサービス内容については下記リンク先でお話ししていますのでよかったら参考にされてください。
キッズ・ラボラトリーは毎月の定額でおもちゃをレンタルすることができるサブスクリプションです。
断捨離やミニマリストが流行している影響で、おうちを子供のおもちゃであふれるのことに抵抗があるパパママや
キッズ・ラボラトリーが提供するおもちゃは全て知育玩具なので、自分の子供の成長を促してくれるような知育玩具を使ってみたいパパママにニーズが高いサービスです。
お試しプランなら隔月の交換になりますが、格安でキッズ・ラボラトリーのサービスを利用できるので、最初はこちらのプランから始めてもいいですね。
キッズ・ラボラトリーのデメリット

キッズ・ラボラトリーは月額料金の他に送料(お届け時のみ)1,000円などがかかるためちょっとお高いように感じます。
しかしレンタルできるおもちゃは全て買うとそれなりのお値段がする知育玩具なので、毎回新しい知育玩具と出会える楽しみがあります。
毎月新しい知育玩具が5~7個も届いて遊ぶことができて、もし子供が気に入ったのがあれば買い取りもできるのはキッズ・ラボラトリーの強みですよね。
増えていく遊ばないおもちゃでおうちが散らかるストレスも無くなります。
またもしレンタル中のおもちゃを酷く汚したり破損・紛失してしまった場合、弁償として代金の支払いが求められます。心配な方は「安心紛失保証パック」も利用しましょう。「安心紛失保証パック」は毎月のレンタル金額に +1,000円 追加する事で、おもちゃを破損・紛失しても補填が必要なくなる安心のサービスです。
破損・紛失の心配がないお子さんだったら後から安心紛失保証パックを外すこともできます。
まとめ
- 長引く自粛ムードと子供とのおうち時間を乗り越えるためにキッズ・ラボラトリーを利用するという選択肢もグッド
- キッズ・ラボラトリーは定額で知育玩具をレンタルできるサブスク
- 毎月新しい知育玩具がおうちに届く楽しみができる
- 月額料金がかかるが毎回新しいおもちゃを買ってあげる必要が無くなるので、おうちに物が増えずスッキリ暮らせる
- おもちゃの汚れや破損・紛失が心配な場合は「安心紛失保証パック」を付けることで弁償の心配が無くなる
最後まで見てくださってありがとうございました!これからもお役立ち情報を発信していきますのでよろしくお願いします。ツイッターのあんころママ(@ancorolabo)をフォローしてね♪

コメント