猿島海水浴場の口コミ情報を教えます。
夏といえば海水浴ですね!
子供の夏休みの遊び場として定番の海水浴場ですが、子供が安全に楽しめるところなのか親は心配ですよね。
実際に海の家がちゃんと営業されていなかったり、砂浜にゴミが散らばって不衛生だったり、防犯上の悪いうわさがあったりと、不安なことがあるのも事実。
そこで今回は「猿島海水浴場」について、実際に遊びに行ったことがある方にインタビューしました。

実際に行ったことがある人の生の声は参考になりますね☆
猿島海水浴場の見どころ・おすすめポイント

猿島海水浴場の魅力は、何といっても東京湾に浮かぶ唯一の無人島であることです。
無人島ということもあって、フェリーで移動できるのも楽しみの一つです。
島ならではのアウトドア体験もできるので、自然に触れたいお子さんにとって思い出作りに最適な場所と言えます。
海水浴場の付近には日本の歴史を楽しむスポットが沢山あります。
猿島専門のガイドスタッフが付いているので、安心して観光することが出来るんです。
海水浴場から徒歩5分の所には旧海軍の要塞施設があって、昔使われていた場所がそのまま残っています。
煉瓦造りになっている建物が天空の城ラピュタを連想させることから、フォトスポットとしてSNSに上げる方が急増中です。
ジブリ好きにはたまらない場所ですね。
また、明治初期にできた煉瓦トンネルも史跡名所として残されていて探検好きのお子さんにはお勧めの場所なのではないでしょうか。
猿島海水浴場へ持っていくと便利なもの

基本的に無人島を開放施設としているため、日焼け対策グッズは用意していった方が良いでしょう。
水着なども各自で準備して持って行くようにして下さい。
海ではお子さんを遊ばせるのが目的の方は、帽子やサングラスも忘れずに。
レジャーシートがあると、場所取りも出来ますし休憩するときにも便利ですよね。
パラソルは1,500円でレンタルすることが可能です。
大きい物を持ち運ぶのが面倒な方は、レンタルをお勧め致します。

自分で用意できるものは持っていこう!
猿島海水浴場へのアクセス

猿島海水浴場に行くためにはフェリーに乗る必要があります。
最寄り駅の京急横須賀中央駅からフェリー乗り場までは徒歩15分です。
猿島行きの三笠桟橋がありますので、三笠ターミナルの発券所でチケットを購入してください。
料金は、往復で大人が1,300円、小学生までの子どもが650円です。
オープンデッキになった大型フェリーに乗って、潮風に揺られながら約10分間の船旅をお楽しみ下さい。
その先にはお楽しみの猿島海水浴場が待っています。
駐車場はないのでご注意ください。

三笠ターミナル周辺には駐車場がありますので三笠ターミナルまでは車で行けます!
猿島海水浴場はピクニックに向いてる?

とても向いています。
ビーチ付近には、猿島公園があり散策することが可能です。
散歩道もあったり季節ごとのイベントなども充実しているので、朝から晩まで海水浴に留まる必要がなく飽きることなくお楽しみ頂けます。
春と秋はフィッシング大会があるので、散策し終わったらお子さんと一緒に魚釣りなどもして盛り上がりませんか?

オールシーズン楽しめますね☆
猿島海水浴場でバーベキューはできるの?

はい、向いています。
猿島海水浴場はバーベキューも楽しむことが出来る場所がちゃんと確保されているからです。
バーベキューの機材や食材はデリバリー可能なので、各自で準備する必要がありません。
BBQセット(コンロや木材)は5,000円~で、各々借りるレンタル機材、食材によってお値段の相場は変わりますが、事前にインターネットで予約して手ぶらで行けるのはありがたいですよね。
ちなみに、安全の為レンタル保証金は2,000円となっているのでご注意ください。

レンタルBBQが便利!
猿島海水浴場周辺の飲食店

無人島なのでございません。
海を渡る前に買っておきましょう。

ありがとうございました☆
コメント