
ママ

積み木って知育効果が高いっていうけど実際どうなの?なんか昔のおもちゃってカンジで時代遅れな気がするけど

ママ
いやいや!積み木を甘く見てはいけないよ!
自分の子供にも育脳やりたいし、知育玩具にも興味はある。けど積み木ってなんだか古臭くない?それなら最新の知育玩具を買ったほうがよくない?
そう思っていませんか?
今回はどうして積み木が知育玩具として長く愛されているのかお話しますね。
ぶっちゃけ積み木の知育効果はハンパないです!
- 子供の知育に興味があるけど積み木ってなんだかなーと思っている人
- 積み木の知育効果に疑問を持っている人
理系脳に育てたいなら積み木で遊ばせて!

実際に積み木で遊ぶことで、どのような育脳効果が得られるのでしょう?
そもそも育脳とはわかりやすくいうと「学校教育を受ける前の地盤づくり」といえます。
幼少期の育脳とは表現力や創造力、想像力、コミュニケーション力、協調性、空間認識力、論理力、構成力などさまざまな力を育むことをいいます。
空間認識力が育つ
空間認識力とはそのままの意味で空間を正しく把握・理解する力をいい、物体の位置や形状・方向・大きさなどの状態や位置関係を素早く正確に認識する力をいいます。
積み木でお城を作ったり高い塔を作ったりするときは左右だけでなく奥行きもちゃんと考えて積み上げないとキレイな形になりませんし崩れやすいですよね。
積み木で遊ぶことで奥行きまで考えながら遊び、空間認識力が育まれます。
空間認識力が育たないとどうなる?
空間認識力が低いと具体的にどうなると思いますか?
例えば小中学生の頃の数学の授業でこんな問題みたことありませんか?
<問題>
「3つの点を必ず通るようにこの立方体を切ると、切った後どのような形の面ができるでしょう?」

わかりますか?3つの赤点を必ず通るように包丁で切るイメージをしてくださいね。(管理人の直筆画像でごめんなさいね)
正解は~~~

赤線の斜線のとおり四角形の面ができます!
私が小中学生だった当時、クラスで一定人数この問題ができないクラスメイトがいました。
しかもその後彼らは理解できたかというと、その後もずっとわからないままな人が多かったです。想像できないのです。
これは彼らに空間認識力が育っていなかったからだと思います。
空間認識力が低いと起こりうることは勉強以外にも、スポーツ全般において能力が伸びにくいとも言われています。
例えば道路でも自分と走行車両との距離感も把握が難しいので交通事故のリスクが高くなるといった報告もあります。
創造力・表現力が育つ
積み木で遊ぶと空間認識力だけでなく、想像力や表現力が身に付きます。
積み木を使ってどんなものを作ろうかな。
真ん中におうちを作って、その周りには壁で囲おうかな。
大きなお城を作るためにどんな積み木を積んでいこうかな。
子供は手を動かしながら頭の中で色々な想像を膨らませ、それを表現するために工夫をします。その過程をくりかえすことで創造力や表現力が育ちます。
集中力が育つ
もし高く高く積み木を積みたかったら、積み木がずれないように集中しながら積む必要があります。
積み木にはマグネットもくっつく部品もありません。いいかげんに積めば崩れてしまいます。
積み木で遊ぶことでこのように集中力も育まれます。
積み木は時代遅れ?

積み木は流行に左右されない定番の知育玩具
積み木は昔から存在するおもちゃです。
その高い知育効果が認められているからこそ、長い間世界中の家庭で愛されている知育玩具だといえます。
最近の積み木はちょっとオシャレ
昔と比べると積み木は形も使っている色味もオシャレになったように思えます。
子供が大きくなって遊ばなくなっても、おうちのインテリアとして飾れるような積み木もあります。
子供に与えたいおすすめ積み木

ケガが心配な方におすすめ!Bemixc 積み木
軽くて柔らかいEVA素材(ちょっと硬めのスポンジのような素材)でできている積み木です。投げたり落としたりしてケガが心配なパパママにおすすめです。
たくさんピースが欲しい!Hape積み木(100Pセット)
筒状収納ケースの中に100ピースも入った積み木です。白木とカラーの積み木が100ピースも入っているので子供の遊びも無限大ですね。
このボリュームで3,703円(現時点)なのでお手頃価格です。
ことば遊びもできるぞ!くもん ひらがなさいころ積み木
立方体の積み木に可愛いイラストとひらがなが描かれた積み木です。
ひらがなを組み合わせて言葉遊びをしても楽しめます。
全部サイコロ形の積み木だったら作れるものが少なくて子供が飽きちゃうのでは?と思うでしょ?
うちにこのタイプの積み木があるのですが、子供はそんなの関係ねぇー!!と言わんばかりにおうちやお城、ロケットを作ってくれます。子供の創造力は無限大!!
デザイン性も重視したい人へ!エド・インター デザイン積み木
知育玩具でお馴染みのエド・インターの積み木です。13種41ピースの色合い豊かな積み木です。専用ケースも付いていてデザイン性の高い積み木となっています。
子供が遊ばなくなっても工夫してインテリアにもできそうです。

最後まで見てくださってありがとうございました!これからもお役立ち情報を発信していきますのでよろしくお願いします。ツイッターのあんころママ(@ancorolabo)をフォローしてね♪